Homeへ

 メール配信による 広報促進        2018/07/31更新
 
指のイラスト    Good !

「かんなみ安心情報メール」というメール配信サービスが2018/06/13から実施されるようになりました。
“他市町では随分前から実施しているのに、函南町だけは実施していない”と当サイトで従来から指摘してきたことですが、それが実現しました。

「かんなみ安心情報メール」とは、①災害に関する情報や②町からの各種お知らせを、予め登録した方のメールアドレス(携帯電話やパソコン)へ、町が自動的にメール配信するシステムです。


配信内容や登録方法は、函南町のホームページからご覧ください。なかなか有用なシステムです。
        登録なさることをお薦めします。    → 函南町のホームページの当該ページ


町の今後の課題は、配信情報の種類、質とスピードをいかに工夫して行くかです。
新しい・有用な情報伝達手段です。町にはしっかり当システムを育てて欲しいものです。



 函南町総務課へ:
 H30年7月28日の台風の折に、“避難準備・高齢者等避難開始”が同報無線で放送されました。
 風雨の音が邪魔して聞き取れなかったので、同報無線テレホンサービスに電話しました
 が、話中のツーツー音になって、5~6回電話し直しましたが結局通じませんでした。
 台風の場合、風雨音で同報無線が聞きづらいのは函南町全体のこと。多数の町民が情報
 を直ちに把握したいとして電話が一時的に集中するのは当然です。
 緊急の必要ある電話が30分後に繋がっても意味がありません。
 緊急・危険事態を把握しようとする電話が繋がらないと、心配や焦りが募るものです。

 町が備えている通話チャンネル数は必要十分ですか? 増加等の改善をご検討下さい。


  ツーツー

 電話のイラスト
 
同年7/31に函南町総務課から、次の返信がありました
 『この度は、台風の避難情報における同報無線テレフォンサービスにつきまして、たいへんご不便をおかけ
  したことをお詫びいたします。

  ご提言のチャンネル数の増加検討も含め、防災ラジオの販売、安心
情報メールの登録促進を進めること
  など、
情報発信の強化を進めていきたいと考えております。
  貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。


例によって“なしのつぶて”であろうと思っていただけに、町民の声に素早く、真摯に対応する総務課の姿勢が嬉しかった 。
 
注:上記メール配信サービスの開始により、下記の記事は不要になりましたが、
暫くの期間は掲示を残しておきます。


自治体広報の一環として、役場から住民のパソコンや携帯電話へメールで情報を配信するサービスが、多くの自治体で行われています。


これらの自治体がメール配信している情報は、主に、
  ①防災・防犯等の緊急情報
  ②市町のイベントや生活情報等 で、

携帯電話やパソコンの電子メールを利用して、登録者(住民)が予め希望選択した各種情報を、登録者の
メールアドレス宛に自動配信するものです。


以下に、静岡県東部地域14市町のメール配信の実施状況を示しますが、函南町だけは実施していません。

注:弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合等における全国瞬時警報システム(Jアラート)は防災行政無線が自動的に起動し屋外スピーカー等から警報が流れるほか、エリアメール・緊急速報メールが函南町エリアに存在する全携帯電話へ配信されるそうですが、これは国が行っているもので、函南町役場が主体的に行っているものではありません。


静岡県東部地域14市町のメール配信の実施状況
市町 実施済か否か メール配信システムの名称
各システム名称をクリックしてください
沼津市 危機管理情報・同報無線情報メール
沼津市メールマガジン「メルぬま!」
熱海市 熱海市メールマガジン
三島市 みしまるホッとメール
富士宮市 メール配信サービス
伊東市 伊東市メールマガジン
富士市 富士市メールサービス
御殿場市 ほっとメール
裾野市 裾野市まもメール
伊豆市 伊豆市情報メール
伊豆の国市 Eメール配信サービス
函南町 ×  なし
清水町 防災緊急配信メール
長泉町 緊急情報 E-mail 配信
メールマガジン
小山町 緊急情報配信「金太郎メール」
   青文字をクリックすれば各市町の実施状況を確認でき、それぞれの工夫の姿が見えます。

函南町ホームページは、“広報かんなみがスマートフォン、タブレット端末に届きます。”として、

『「広報かんなみ」をスマートフォンやタブレット端末利用者に向けて定期的に発信することができる無料アプリの提供を開始しました。専用のアプリをダウンロードすれば、毎月の広報発行日に最新号が自動に届きます。専用アプリ「マチイロ」では、広報の他に町の防災情報やイベント情報などの発信も可能で同時にそちらを利用しています。』と説明しています。

これは「メール配信を行っています」と言っていることではありません。
町民はパソコンを使って町のホームページにアクセスして「広報かんなみ」を含むいろんな情報を見ている現状ですが、「スマートフォン、タブレット端末を使ってもそれができますよ」とごく当たり前のことを言っていることと、実質は変わりありません。

登録された町民のスマートフォンやタブレット端末へ、町が自動的に有益な情報を送ってくれるという話なら価値がありますが、そうではありません。

上掲表で示したことは、他の市町は、
・住民の希望する端末(パソコン、タブレット端末、スマートフォン、従来型携帯電話)へ、
・住民が希望選択した種類の情報を適宜・自動的に送る情報提供サービス(無料)を行っているということ
 です。

函南町 総務部企画財政課長 殿 
当会は次の対応を提言致します。
当提言に対する貴職のお考え等のご回答を賜りますようお願い申し上げます。
なお、貴職ご回答は有無を含め当サイトにて町民に公開させていただきますことをご了承下さい。
 
2017/10/10

「広報かんなみ」には、町の防災情報やイベント情報も掲載されます。
しかし、「広報かんなみ」は1か月に1回しか発信・更新できません。

それに比べて、いつでも、リアルタイムに、相手を選んで、無料で発信できるメール配信は、非常に有効な広報手段です。

メール配信は、パソコンやスマートフォン、従来型携帯電話を持つ住民にしか有効ではないが、スマートフォンや携帯電話は一人一台が当たり前の現状となっており、町からの情報を受け取る準備が住民側では既にできているのです。

緊急情報伝達の手段として、もしそれがあれば生命の危険から免れることができたのにとして悔むようなことは決してしたくありません。

また、街や行政のトピックスを随時発信していくことも、町民生活に大きな潤いやメリットを与えるでしょう。

上掲表のとおり、函南町は「メール配信」による情報発信に明らかに立ち遅れています。

後発であることは先発の良い点を選択採用できるメリットがあります。先発自治体事例に学んで「メール配信システム」を早期に立ち上げることを提案します。

通信のイラスト




郵便配達

函南町は平成29年11月から、FacebookとInstagramを利用し、
函南町の魅力や旬な情報、緊急情報、暮らしの情報、イベント情報など
「ホームページ」や「広報かんなみ」で伝えきれない情報の発信を開始しました。
“やっと一歩前に進んだか、遅いよ~”の感がありますが、評価されることです。ご利用下さい。

函南町には、これをなお一層充実させ住民に親しまれるサイトとさせる継続的努力をお願いいたします。

FACEBOOK:
 ホームページや広報かんなみで伝えきれないタイムリーなイベント情報などが写真入りで掲載
 されています。         
          函南町役場 Facebook
INSTAGRAM:
 季節の風景やイベントなどの魅力的な写真が掲載されています。
          函南町役場 Instagram

当ページに対するご意見やご回答の連絡先は、トップページ(Home)に記述してあります。

林イラスト 
 Homeへ  Pagetopへ