Homeへ

平成31年度(令和元年度)の函南町の入札実態を、いろんな視点から見てみましょう
 ご注意:当Homepageで扱っている数字は、函南町と伊豆の国市のHomepageに公開された入札結果情報を整理して得たものです。
    (但し、入札不調、単価契約、月間賃貸契約の入札分は除外しました。)
    両市町のデータを当Homepageに取り込んだ際に、入力ミス等の人為的な誤りが発生している可能性は少ないとは思いますが、
    絶対ないと断言はできません。当Homepage内容を公式なデータとして扱うときは、必ず両市町のHomepageに戻って自ら確認して下さい。


①競争が成り立っていない「1社入札」の割合が一層増加しています。  
  平成31年度は、下表のとおり、函南町で行われた全入札241回のうち「1社入札」が85回(全体の35.3%)も
 発生しました。

 「1社入札」とは入札に参加社が1社のみで、入札(開札)会場内に競争相手が存在しない状態を言います。
 
即ち、競争入札と言いながらも、1社しか入札に参加せず競争が成り立っていない入札です。

 その件数が35.3%も混じっているのです。即ち、函南町の入札は、3分の1は無競争入札であるのです。
 2社入札も「十分な競争とは言えない」と定義すれば、函南町の競争入札のうち64.3%(6割強)は、十分な競争
 が行われていないのです。
 競争が無ければ、あるいは少なければ、落札率が高くなるのは自然の成り行きです。

 これを落札金額面から見れば、この1社入札で落札された金額は、平成31年度に落札された全金額3072百万円の
 うち42.0%に該当します。即ち、全落札金額の4割強は無競争で決まったものなのです。
 2社入札も「十分な競争とは言えない」と定義するなら、平成31年度の入札で落札された全金額3072百万円のうち
 実に61.9%に該当します。即ち6割強が無競争か低競争率で決定されているのです。

 函南町では、こんな馬鹿げた手ぬるい競争入札を行っている、それが長年続いてきていることに驚きます。
 


    

過去5年間の変遷を調べてみましたが、状況が年々悪くなっています。
参加社数 入札回数 同左構成比
H27 H28 H29 H30 H31 H27 H28 H29 H30 H31
1社入札 4回 59回 75回 85回 0.0% 2.1% 26.6% 33.8% 33.2%
2社入札 66回 66回 68回 64回 70回 42.6% 34.6% 30.6% 28.8% 27.3%
3社入札 31回 54回 32回 30回 38回 20.0% 28.3% 14.4% 13.5% 14.8%
4社入札 19回 16回 20回 18回 13回 12.3% 8.4% 9.0% 8.1% 5.1%
5社入札 12回 17回 12回 9回 9回 7.7% 8.9% 5.4% 4.1% 3.5%
6社入札 13回 16回 10回 7回 6回 8.4% 8.4% 4.5% 3.2% 2.3%
7社以上入札 12回 15回 20回 14回 20回 7.7% 7.9% 9.0% 6.3% 7.8%
総計 153回 188回 221回 217回 241回 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0%


年度毎に競争入札参加社の数が減じており、平成30年度・31年度に至っては、
函南町で行われた60%以上の入札が、競争性の無い~低い入札です。
結果として、函南町の調達は高い買い物となっていると考えられます。




 

上記の状況を、伊豆の国市との比較で見てみます。
 
平成31年度(令和元年度)の一般競争入札に於ける函南町と伊豆の国市の相違
―――入札の競争性を、入札参加社数の相違に見る―――
 
 
参加社数 1社 2社 3社 4社 5社 6社 7社 8社 9社 10社 11社 12社 13社 14社 15社以上 総計
函南町 85 70 38 13 9 6 1 2 2 6 2 2 5 241
35.3% 29.0% 15.8% 5.4% 3.7% 2.5% 0.4% 0.8% 0.8% 2.5% 0.8% 0.8% 0.8% 100.0%
伊豆の国市 13 15 20 32 30 30 25 14 10 11 5 9 6 17 237
5.5% 6.3% 8.4% 13.5% 12.7% 12.7% 10.5% 5.9% 4.2% 4.6% 2.1% 3.8% 2.5% 3.8% 100.0%

グラフには、両市町の一般競争入札の競争性の相違が明確に現れています。
・伊豆の国市は、5社~8社入札を中心に前後に分散しており、適切に競争が行われている
と言える。なお、1社入札はゼロである。
・函南町は、1社~3社入札の割合が80.1%となり、4社以上で競うことは少ない。    
 競争入札と言いながらも競争が全く成立しない1社入札が35.3%もある。


   競争性の相違が、両市町の落札率の相違に現れていると考えられる。

予定価格合計 落札価格合計 落札率 平均参加社数
H31年度 H29年度
函南町 32億44百万円 30億72百万円 94.7% 2.97社 2.9社
伊豆の国市
47億33百万円 41億60百万円 87.9% 7.59社 7.4社

       

 
 函南町の入札を改善し、落札率を伊豆の国市並の落札率87.9%レベルに抑えられれば、2億21百万円が節減できるのです。
 当会は、昨年度、一昨年度も、函南町へ同一の指摘をしました。しかし、函南町では経費を節減して行政活動に活かそうとする改善は、余計なこと・タブーであるようです。


 永年の悪弊を払拭するには、強いリーダシップを持つ者が、強引に引っ張らないと結果にはならないのでしょうし、職員一人ひとりが強い意思を持って立ち上がらないとできないことでしょう。

このような現状に気付いている町職員・管理者は、現実には多いのではないのでしょうか。
気付いていても、改革に立ち上がる町職員・管理者が少ないのでしょう。
 
先ず、町職員・管理者は、現状を自らしっかり把握・認識し、やるべきことをしっかりをやるーーー
これは当たり前のことなのですが・・。

これは、入札の問題だけではなく、函南町行政全般に言えることです。



 「1社入札」が入札として有効か無効であるか、意見は分かれます。

 ・入札参加者が1社しかないのであれば、その時点で競争性が確保されなくなったので、入札にはなら
  ないので無効であるという判断があります。
  そして、1社入札が判明した時点で、入札を一旦取りやめにして、再度、入札に参加する条件(仕様書
  など)を見直し、複数の会社が入札に参加できるようリセットし、もう一度、最初から入札手続きを
  やり直すべき、という考え方です。

 ・もう一方の考えは、「入札を実施するときは、予定価格という、適正価格の基準がある。1社入札だと
  しても、予定価格以下の金額でしか落札しませんので予定価格によって経済性は担保されている。
  もし再入札することにすればそれに要する費用や時間を考えると実際的ではない」、従って有効とすべ
  きだとする考えです。競争は成り立っていませんが・・。

 ここで、「1社入札」の無効・有効を争うつもりはありません。
 少しでも多くの入札参加者を集め、競わせて、少しでも経済性の高い入札を運営すべきことは、行政としての
 当然の努力であり、それが大きく逆方向に進んでしまったことを指摘しているのです。
                      下降グラフのイラスト

 下表のとおり函南町の平成31年度入札のうち、1社応札が全体241回のうち85回(35.3%)もあります。
 即ち、平成31年度に函南町で行われた全入札241件のうち1/3強は、競争が成り立っていない入札であったと
 指摘されます。
 2社応札(70回)でも競争としては不十分であると考えれば、平成31年に函南町で行われた全入札の半数以上
 (64.3%)が適切な競争を確保できていないことになります。


 
函南町の「1社入札」の割合は
 平成27
年度は 0件、
 平成28
年度は 4件、
  平成29年度は 59件、
 平成30年度は 75件、
 平成29年度に大きく跳ね上がったのですが、
平成30年度、平成31年度は更にそれを確実に更新し
平成31年度は85件になったという異常ぶりです。
 
応札社数 入札回数 構成比 予定価格合計(円) 落札価格合計(円) 落札率
1社 85回 35.3% 1,334,720,251 1,289,146,755 96.6%
2社 70回 29.0% 635,581,485 610,009,089 96.0%
3社 38回 15.8% 429,870,050 408,666,970 95.1%
4社 13回 5.4% 188,347,600 178,736,800 94.9%
5社 9回 3.7% 284,932,000 261,160,000 91.7%
6社 6回 2.5% 133,051,000 124,230,000 93.4%
7社 1回 0.4% 2,410,000 2,350,000 97.5%
8社 2回 0.8% 73,540,000 70,260,000 95.5%
9社 2回 0.8% 78,675,000 70,190,000 89.2%
11社 6回 2.5% 27,713,000 21,680,000 78.2%
12社 2回 0.8% 8,449,000 6,350,000 75.2%
14社 2回 0.8% 13,780,000 10,600,000 76.9%
15社 2回 0.8% 5,600,000 4,500,000 80.4%
17社 1回 0.4% 3,840,000 2,480,000 64.6%
18社 1回 0.4% 8,270,000 3,900,000 47.2%
19社 1回 0.4% 14,940,000 7,900,000 52.9%
総計 241回 100.0% 3,243,719,386 3,072,159,614 94.7%
注:当表の「1社」には、第1浄水場更新工事/落札価格810百万円が含まれています。
 
   この異常
、隣接の伊豆の国市の実態と比べても明らかです。
年間入札回数 1社入札回数 同左割合 入札参加社数の平均
函南町 241回 85回 35.3% 2.97社
伊豆の国市 237回 0回 0.0% 7.59社

函南町では85回ある1社入札回数が、伊豆の国市では0回です。
入札参加社の平均も函南町と伊豆の国市では、全く異なります。
函南町で行われている競争入札は、伊豆の国市で行われているものと比べて、異質であることが判ります。

  函南町は、競争性を確保した入札を行い、より質の高い経済的な契約締結を目指すべき入札運営のタガが緩んで、
  ルーズな運営になってしまっているのではないでしょうか。


  なぜ、函南町はこんなことになってしまったのでしょうか?
  長年の積み重ねの結果として、悪弊となってしまっているのでしょう。
 

  この責任者は誰なのでしょうか。管財課でしょうか? 発注課でしょうか?
  入札全体の適正執行を監視し指摘する責任を持つのは、誰なのでしょうか。 結局は町長でしょうか?

  入札談合や漏洩は,入札参加者間の公正かつ自由な競争を通じて受注者や受注価格を決定しようとする
  入札システムそのものを否定するものであり,函南町の予算の適正な執行を阻害し、納税者である町民の
  利益を損ねる行為であることを、関係者には改めて強く肝に命じて欲しいのです。

 pagetopへ

②平成31年度の函南町各課別の入札による発注状況 
                  (高落札金額順)
担当課 入札
件数
予定金額 落札金額 落札率
上下水道課1 1 833,900,000 810,000,000 97.1%
上下水道課2 47 631,623,500 593,647,330 94.0%
建設課 70 673,159,000 633,700,000 94.1%
学校教育課 19 488,778,938 447,598,165 91.6%
管財課 12 188,547,350 183,566,750 97.4%
環境衛生課 16 128,956,820 121,062,820 93.9%
産業振興課 24 103,996,731 99,411,300 95.6%
総務課 22 104,800,100 98,607,400 94.1%
健康づくり課 8 27,653,000 26,242,950 94.9%
生涯学習課 12 25,684,600 24,281,430 94.5%
子育て支援課 4 22,341,345 22,033,600 98.6%
福祉課 2 7,379,300 5,384,019 73.0%
企画財政課 2 4,825,000 4,565,000 94.6%
住民課 1 1,884,000 1,876,400 99.6%
税務課 1 189,702 182,450 96.2%
総計 241 3,243,719,386 3,072,159,614 94.7%
上下水道課には、「第1浄水場更新工事810百万円」の大型入札がありましたので、上下水道課1として抜き出しました。
繰り返しますが、落札率90%以上は「
談合が行われている可能性がある」、落札率95%以上は「談合が行われている
可能性が極めて高い
」です。  そして、平成31年度のホワイトは、福祉課だけでした。
各課は、自課の落札率を認識して下さい。そして、それを下げるための努力をして下さい。


③平成31年度 落札額1000万円以上の入札案件
   下表は函南町で平成31年度に行われた1000万円以上の落札全案件(61件)を示していますが、
     61件のうち37件が、
95%以上落札率(談合が行われている可能性が極めて高いとされる)を示し、
     61件のうち15件が、
90.0~94.9%(談合が行われている可能性がある)を示し、
     61件のうち 9件が、90%未満(談合が行われている可能性はない)を示しています。
  平成31年度の高額落札案件61件のうち、談合の可能性がないと評価されるのは僅か9件なのです。
 
下表右列を御覧ください。ほとんど全てが談合が疑われる赤・桃色枠です。

公正に行われた入札結果も混じってはいるでしょうが、
大多数は“談合が疑われる”の赤色、桃色評価です。赤一色で目が痛い。

信じられないような驚くべき函南町の実態を、数字は示しています!
  
 
担当課 件     名 入札
社数
落札業者 予定価格 落札価格 落札率
上下水道 第1浄水場更新工事 1 安部日鋼工業 833,900,000 810,000,000 97.1%
管財 函南町役場庁舎及び保健福祉センター建物等総合管理業務委託 2 エム・アイ・総合美装 145,907,100 145,872,000 100.0%
学校教育 西小学校空調設備設置工事 5 鈴紘建設 107,500,000 98,000,000 91.2%
学校教育 東小学校空調設備設置工事 5 渡辺工務店 95,860,000 87,920,000 91.7%
学校教育 函南小学校空調設備設置工事 6 井戸松 88,800,000 81,350,000 91.6%
学校教育 東中学校空調設備設置工事 3 井戸松 85,130,000 77,950,000 91.6%
上下水道 函南町上水道施設維持管理業務委託 1 平井工業 56,790,000 55,500,000 97.7%
総務 同時通報無線デジタル化整備工事 2 三信電気 57,923,000 55,000,000 95.0%
上下水道 汚水6021枝線推進工事 9 渡辺工務店 50,355,000 44,700,000 88.8%
上下水道 宝蔵台地区配水管布設替工事(第4工区) 3 仁科組 44,270,000 42,550,000 96.1%
建設 令和元年災 査定第69号 町道丹那1号線道路災害復旧工事 2 菅沼建設 42,684,000 41,400,000 97.0%
建設 町道1-6号線道路改良工事 3 渡辺工務店 39,498,000 39,000,000 98.7%
建設 町道2‐11号線・町道ダイヤランド78号線災害復旧舗装工事 6 山本建設 39,104,000 38,300,000 97.9%
上下水道 向原間宮汚水幹線下水道管路耐震化工事 8 菅沼建設 37,914,000 35,760,000 94.3%
上下水道 大竹八ツ溝汚水幹線下水道管路耐震化工事(その2) 8 菅沼建設 35,626,000 34,500,000 96.8%
上下水道 汚水4340~4349枝線工事 3 竹之内建設 34,948,000 34,000,000 97.3%
学校教育 桑村小学校空調設備設置工事 4 ワールドエンジニアリング 37,230,000 33,520,000 90.0%
上下水道 汚水4352~4359枝線工事 3 しょうじ建設 30,301,000 30,300,000 100.0%
建設 令和元年災 査定第68号 町道丹那46号線道路災害復旧工事 2 水口建設 28,917,000 28,600,000 98.9%
建設 令和元年災 査定第16号 普通河川来光川河川災害復旧工事 3 駿豆建設 28495000 28,000,000 98.3%
建設 町道1-8号線道路改良工事 4 菅沼建設 31,627,000 27,940,000 88.3%
建設 八ツ溝橋橋梁補修工事 5 菅沼建設 27,359,000 27,250,000 99.6%
建設 町道柏谷20号線・町道仁田66号線道路改良工事 4 仁科組 27,010,000 26,500,000 98.1%
学校教育 丹那小学校空調設備設置工事 9 長沢電機 28,320,000 25,490,000 90.0%
建設 町道ダイヤランド7号線外災害復旧舗装工事 平井外 5 大塚土木 27,592,000 24,400,000 88.4%
上下水道 第2浄水場№3浄水池系電動弁更新工事 2 エム・テック 25,359,000 24,000,000 94.6%
環境衛生 函南町最終処分場 汚水処理施設改修工事 1 東海プラント 22,600,000 22,170,000 98.1%
環境衛生 函南町ごみ焼却場 №3飛灰コンベア更新改修工事 1 キムラ 21,486,000 20,900,000 97.3%
上下水道 汚水2153~2155枝線工事 4 水口建設 20,347,000 20,200,000 99.3%
産業振興 道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」災害復旧工事 2 加和太建設 19,560,000 19,500,000 99.7%
子育て支援 函南町立幼稚園給食配送業務委託 1 東海輸送 19,434,000 19,239,000 99.0%
上下水道 汚水2316~2320枝線工事 4 鈴紘建設 18,127,000 18,000,000 99.3%
上下水道 びんの沢水源取水ポンプ更新工事 3 エム・テック 19,020,000 18,000,000 94.6%
建設 令和元年災 査定第120号 町道丹那69号線道路災害復旧工事 2 大塚土木 19,563,000 17,800,000 91.0%
建設 町道2-2号線道路改良工事 2 水口建設 17,221,000 17,000,000 98.7%
上下水道 汚水2166-1~2166-2枝線工事 3 函南建設 17,585,000 17,000,000 96.7%
環境衛生 函南町ごみ焼却場 シロッコファン他改修工事 2 エム・テック 16,768,000 16,300,000 97.2%
上下水道 汚水2319枝線MP設置工事 1 エム・テック 16,096,000 15,100,000 93.8%
上下水道 柿沢台地区公設汚水桝設置工事(第1工区) 1 順建設 15,218,000 15,000,000 98.6%
上下水道 東部簡水第1ポンプ場№2送水ポンプ更新工事 2 エム・テック 15,820,000 14,700,000 92.9%
上下水道 柿沢台地区公設汚水桝設置工事(第2工区) 1 順建設 14,180,000 14,000,000 98.7%
環境衛生 函南町ごみ焼却場 灰出し設備機器更新改修工事 3 キムラ 14,794,000 13,300,000 89.9%
上下水道 桑原低区配水池ほかポンプ設備等更新工事 1 エム・テック 13,410,000 12,500,000 93.2%
上下水道 第2浄水場ほか(肥田・柿沢・桑原)電気設備改修工事 1 平井工業 14,030,000 12,450,000 88.7%
建設 令和元年災 査定第124号 町道平井(15)55号線道路災害復旧工事 4 菅沼建設 12,230,000 12,200,000 99.8%
学校教育 函南中学校生徒運送業務委託 1 伊豆箱根バス 11,987,500 11,862,500 99.0%
建設 町道2‐18号線舗装工事 3 鈴紘建設 11,934,000 11,800,000 98.9%
建設 町道桑原(21)105号線災害復旧舗装工事 3 石川設備工業 13,087,000 11,700,000 89.4%
建設 町道2-18号線道路改良工事 2 鈴紘建設 14,050,000 11,500,000 81.9%
建設 町道軽井沢3号線災害復旧舗装工事 1 しょうじ建設 11,104,000 11,000,000 99.1%
上下水道 ヒューマンヒルズ区公共下水道切替工事 1 鈴紘建設 11,225,000 10,800,000 96.2%
建設 令和元年災 査定第105号 町道畑毛43号線道路災害復旧工事 2 竹之内建設 10,832,000 10,700,000 98.8%
建設 令和元年災 査定第17号 普通河川大洞川河川災害復旧工事 2 函南建設 10,699,000 10,600,000 99.1%
上下水道 大竹八ツ溝汚水幹線下水道管路耐震化工事(その1) 5 須走総合企画 11,866,000 10,600,000 89.3%
環境衛生 函南町ごみ焼却場 計装機器等更新工事 1 平井工業 12,156,000 10,450,000 86.0%
総務 山林火災用小型動力ポンプ付積載車購入 2 畠山ポンプ製作所 10,490,000 10,380,000 99.0%
建設 普通河川観音滝川災害復旧工事 3 駿豆建設 10,314,000 10,300,000 99.9%
上下水道 上沢地内町有地造成工事 4 市川建設 10,449,000 10,250,000 98.1%
上下水道 町道1-2号線配水管布設替工事 3 岡田設備工業 11,350,000 10,220,000 90.0%
上下水道 函南町上水道窓口・受付等業務委託 2 シーデーシー情報システム 10,673,000 10,200,000 95.6%
建設 函南町上水道区域内量水器交換工事 1 石井水道工業 10,249,000 10,000,000 97.6%
落札額1000万円以上の合計 2,598,373,600 2,485,523,500 95.7%
    函南町Homepageで公開されている「平成31年度入札結果について」から抜粋し整理した

 Pagetopへ
④下表は函南町と伊豆の国市の平成31年度入札結果を比べたものです。
                         (単価契約や賃貸借契約の入札は除外した)
函南町 伊豆の国市
入札件数 241件 275件
予定価格合計 A 3,243,719,386円 4,733,207,106円
落札価格合計 B 3,072,159,614円 4,160,131,692円
平均落札率(B÷A×100) 94.7% 87.9%
1入札あたりの
平均応札社数
2.97社 7.59社
<1入札あたりの平均応札者数について>
  伊豆の国市は、応札者数が多く(平均7.59社)、適切な競争関係が成立していると考えられます。
  一方函南町の1入札あたりの平均入札者数は、平均2.97社でしかありません。

  函南町は1社入札が241回の入札のうち85回あり、1社入札の割合は全入札回数の35.3%であったことを
  前述しました。函南町の入札は、適切な競争関係が成立していないと考えられます。

  伊豆の国市の管財課あるいは発注部署は、業務毎の応札可能業者をしっかり調査し把握し、応札に
  誘導する努力を常に行っているのであろうことが推定されます。
 

<平均落札率について>
  伊豆の国市の平均落札率87.9%は、大変良いものです。
   1入札あたりの応札者数が多く十分な競争が行われているだろうことに加えて、
   談合を防ぐ目配りや対策が行われている結果であろうと思われます。

  一方、函南町の平均落札率94.7%は、大変悪いものです。
   談合・漏洩が行われている可能性が極めて高いと評価されます。

   函南町の行政はこんなものなのか~、悔しさ、憤りと共に、一向に改善されない溜息さえもが湧き出ます。

   もし函南町の平均落札率が伊豆の国市並の87.9%であったのなら、落札価格合計は2,851百万円と計算され
   221百万円節減されることになります。その分だけ町民が納めた税金が無駄に使われていると言えます。

   このロスは誰が補填してくれるのですか? 
   町長、職員、議員が、給与か賞与か10万円のコロナ給付金で補填してくれるのですか?
   責任感を感じていないのでしょうから、やっぱり知らんぷりなのでしょうね。
   

   
 全国の地方公共団体では、予定価格の98%から100%で落札する入札が蔓延し始めており、ほとんどの入札が
 談合であるとの疑いが極めて濃いにも関わらず、発注者(政府、地方自治体)は、
 これだけのことでは談合と断定できないあるいは業者のやっていることで町には判らないなどと言って、
 改善に手を付けずに従来どおり入札を執行しています。

 確かな証拠として挙げることは難しいかもしれませんが、気を付けていれば必ず臭いや素振りがある筈です。

 落札率だけでは断定できないとしても、怪しいことは否定できない筈なのですが、手を付けないのはその方が
 面倒がなく、業者との関係も円満に仕事を回していくには都合がいいからなのでしょう。

 発注担当者としては、コスト(落札率)を下げても特に評価されることはない。
 それより、業者との馴れ合い関係を保つ方が仕事がやり易いと、考えていることはないでしょうか。

 住民の税金を預かり運用している責任感・コスト意識・緊張感が希薄になっていることはないでしょうか。

 我が国で行われている入札の95%が談合による入札であり、談合による発注者の損害は落札額の20%で
 あると推定されています。 函南町が一人例外である筈はありません。


 入札業者にとっては談合すれば数倍の利益が上がるのですから、入札制度が談合しやすいものであり、
 発覚しても大きなペナルティーがない現状では、談合する可能性が高いことは当然なのかもしれません。




Homeへ   競争入札Topへ  平成30年度へ          Pagetopへ