![]()
「オンブズマン函南町」は、町民の立場に立って、政治・行財政等を監視し、不正不当な政治・行政等を
是正し、よりよき政治・行政を実現するための提言等を行います。 函南町を「よりよい町」に
進化させていくために、町民と町行政と町議会とが協働する三者体制の一端を担わんとするものです。
☆地方自治が住民の意思に基づいて行われる「住民自治」として、函南に根付くことを目指します。
町民の皆様の指摘・意見・希望を、行政・議会へ
提言し、それを確実に改善・実行させたい!
会員以外、町民以外の方のご参加も大歓迎です。
![]()
オンブズマン
「オンブズマン函南町」の
設立趣意・入会案内・会則は
こちら(PDF)をご参照ください!
町民の皆様が町行政・議会に抱いているご不満やご意見等のうち、広く公開したいものは、 当画面下部の、「函南町民のご意見掲示板」ボタンをクリックして投稿して下さい。→匿名可。 ご相談の上、同ご意見等を当会が町行政や議会へ提言することがあります。 |
|
その他町行政等に対する提案・苦情申立て等は、「オンブズマン函南町」事務局へお寄せ下さい。 提案・申立て者の個人情報は、個人情報に関する法令等の規範を遵守し適正に取扱います。 ご相談の上、町行政等に対する申立てを、当会がお手伝い・代行することがあります。 ⇒ mail:VYQ02621@nifty.com 電話&FAX:055-979-6714 事務局:小島 |
|
![]() |
![]() |
![]() 2020/12/24 |
函南町民の皆様へ | 議会改革に関わる公開質問書と回答 ”議会改革に関わる16項目の公開質問書”を、議会運営委員会会長へ提出し、回答を求めました。そして議会運営委員会会長の回答(文中の赤文字)が戻りましたので、その内容を公開します。(ファイル形式は、PDFです。) |
2020/09/01 | 函南町民の皆様へ |
定例議会一般質問の動画配信(映像及び音声)の概要 オンブズマン函南町が要請してきた「定例議会一般質問の動画配信」が9月議会から実施されました。9月議会は1~3日迄の3日間で行われますが、本日(9/1)分の一般質問が、早速配信されました。映像もきれいに撮れています。議会事務局の頑張りがあったと思います。 |
2020/09/01 | 総務部長 企画財政課長へ |
ご意見箱等による広聴促進 2年間、町行政が立ち上がるのを待ってきましたが、結局時間の無駄でした。 ここに町行政への最後の念押しを行います。 |
2020/07/18 | 函南町民の皆様へ |
本日の伊豆日日新聞に、 ①函南町議会が、新型コロナウイルス感染症に伴う経済対策として、本年度の政務 活動費を50%返還することを町長に申し入れた。 ②9月の定例議会の一般質問から試験的にユーチューブでの録画配信を行うことを 決めた。 ーーーの記事が掲載されました。 先月には、新型コロナ伴う経済対策として、「町長らの給料減額特例条例可決、3役で約225万円削減」の報道がありました。 ①②は、当会が要請してきたことです。この結果との因果関係は判りませんが、良かった! 議会・町長ら3役の判断・行動に敬意を表します。 |
2020/07/31 | 函南町民の皆様へ オンブズマン函南町は、函南町が“住みやすい・よりよい町”になることを目的に、各種要望書を町や議会へ提出し、回答を求めています。 提出した要望書は、この頁で公開し、町・議会の回答が入手できれば、それも公開します。 緑色や青色のボタンをクリックすると 要望書の内容や回答がご覧になれます。(PDF) なお、町民の皆様からのご意見・ご要望等も、積極的に取り上げて参ります。 ご連絡をお待ちしています。 |
町長と関係組織責任者へ次の「要望書」を提出しました。 (町長との面談の中で、町民の声に真摯に耳を傾けるご姿勢を感じました。) 1.函南町議会の様子や質疑をインターネットで誰もが視聴できることの実施 標題のインターネット配信は県下の市町で、既に数多く実施されています。 当要望が叶えば、議会での質疑のライブ、録画(議題や議員名で検索)を いつでも自宅のパソコンから見ることができます。平日に行われ、または時間 の都合で議場へ出向くことができない町民に、大きな利便が図られます。 質疑を見守る町民が大幅に増えることから、議員も行政側も下手な質疑は出来 ません。 議会・議員や行政に対する町民の関心・理解が深まり、町民の代弁者である議 員と行政側の間で真剣で実のある質疑が繰り広げられることにより、函南町が よりよい町に大きく変わっていく契機になることが期待できます。 その上に、“悪因習”と“なあなあ”を排した行政が運営されれば、“夢の函南町!” ![]() ![]() 前段に伊豆日日新聞の記事で、ユーチューブでの録画配信が始まることが 決まったことが報じられました。加えて当会が提出した要望書に対して、町長・議長 から同一趣旨の正式な回答がありました。 2.情報公開条例の改訂 函南町の「情報公開条例」の不十分な点(①情報公開と個人情報保護を別条例に 分割する。②町民に限定せず何人でも情報公開請求できるようにする。③運用状 況の公表その他7点)の改訂を求めました。 ![]() 3.7月1日に公表された令和元年度の政務活動費の一部に疑義を呈しました。 町議会議長・議会事務局長へ、不審がある政務活動費使用を指摘し調査を求めました。 その調査結果は、不正断定はできないが疑念が残る会派があるという結果でした。 前述のように令和2年度は政務活動費が半減されます。オンブズマンが厳しく追求して くる印象も不正議員に残せたと思います。令和元年度分はこれで落着とします。 4.マイナンバーカード普及と利活用の場拡大の要請書 マイナンバーカードを利用して市区町村が発行する証明書(住民票の写し、各種 税証明書、印鑑登録証明書、戸籍証明書等)が、全国のコンビニの店内に設置さ れたキオスク端末から取得できるサービスが広く(静岡県下35市町のうち29市町) 行われています。函南町はこのサービスが行われていない6市町のうち一つです。 このサービス実施を町長・総務部長・企画財政課長へ要請しました。 ![]() ![]() 「証明書等のコンビニ交付サービスの導入について、検討しています」との町長名の 回答書です。当会としては、町の進捗をウオッチ・督促して行きます。 |
2020/08/01 更新 |
町議会議長 議会事務局長へ |
いつになったら実現するのか! 議会基本条例/議会報告会 |
2020/06/10 更新 |
建設経済部長 上下水道課長へ |
狩野川東部流域下水道について 町の回答あり 台風等大雨時の水道、風呂、トイレの利用不安について、報告しています。 |
2020/05/31 更新 |
総務部長 管財課長へ |
悪化し続ける函南町の競争入札 平成30年、31年(令和元年)の函南町の大きな無駄遣いの実態を報告しています。 平成30年分については、監査を要請しており町の回答を待っています。 |
2020/06/18 更新 |
総務部長 総務課長へ |
第19号台風(令和元年10月12日襲来)の被害状況 床上浸水371棟、床下浸水137棟の実態を報告しています。 ★「R1台風19号冠水被害状況図」を追加しました。 |
![]() ![]() ![]() |
議員の名簿・選挙公報![]() 議員活動報告 一般質問 通信簿 |
現在約100件の町民のご意見が掲示されています。 全て、函南をより良い町にしたい!という強い気持ちで寄せられた生の声です。 町職員・議員さん、しっかり聴き取って下さい。行政運営上の注意点やヒントがいっぱいです。 しかし、皆さんのやる気・意識が低ければ、ハイそれまで。「猫に小判」「豚に真珠」 |
![]() |
➖ Link to ➖ 南箱根ダイヤランドNEWS ![]() |